クワガタムシとの生活

気が向いたときに趣味のクワガタを記事に残していこうかと思っています.……というのも今日までブログを始めるにあたりなかなか重い腰が上がらなかったのでマイペースに更新していきます。皆さんが知っているようなこと当たり前だろうというような内容ばかりになると思いますが時間がある時ヒマな時にでも御覧ください。

クワガタ紹介

どうもこんばんは

最近はとにかく眠くて眠くて仕事休みの日は朝10時頃まで寝て昼過ぎまで少しばかり外出し、また夕方まで寝るという休日の無駄遣いっぷりがあって「もっと有意義な1日にしたかったなぁ」と後悔しながらブログを開いたところです。

私も仕事なんかしないで半年ぐらい人間も冬眠できたりしたら良いのになんて昔っからつくづく思ってます。

 

とくに内容もないですが私の飼育しているクワガタムシを紹介しようかと思います。

f:id:kuromatsugata:20200119234043j:image

日本のクワガタの王様「オオクワガタ」となります。

日本で最も人気があり知名度も高く体も大きな正に王様の名にふさわしいクワガタですね。

代表的な採集場所は山梨県で昔ほどでなくとも今でも虫取りが良く行われているそうですね。

 

山梨県にも限らず日本には多くの地域で見かけられておりその土地特有のオオクワガタの形状の違いがあり見るものをまた楽しませてくれますね。

f:id:kuromatsugata:20200125024721p:image

私なんかは採集しても現在飼育しているクワガタムシたちで手一杯なので繁殖も採集も数年は再開する予定はないですね。

今でこそオオクワガタが冬眠しているからいいものの暖かくなれば皆活動を始め餌やり等30分コースが2日置きにやってきます。

忙しくあっても飼育を面倒くさがってはいけませんね。

幼虫も全て成虫になりましたし今後は現在飼育しているクワガタムシだけで一緒に生活していこうと思います。

 


f:id:kuromatsugata:20200119235448j:image

こちらは同様オオクワガタですが生息域はインドのシッキム州 ガントクで御座います。

 

和名「アンタエウスオオクワガタ」

f:id:kuromatsugata:20200125024338j:image

 

オオクワ=オオクワガタ

アンテ=アンタエウスオオクワガタ

 

となります。

日本で言うコクワガタをコクワとして呼ぶような略語でしょうか。

 

写真のアンテは標高が高い場所を生息域として持つ彼等は当然日本の自然界での活動はできません。

年間を通しても30度を超えることは無く今の時期だと日本とガントクでは同じくらいか日本より少しばかり暖かいかくらいですので4月時点で30度を越してしまう日本ではものの数日で倒れてしまうでしょう。

だからこそ夏場の取り扱いには十分に注意したいものでそれ以外は冬は冬眠もしますし日本のオオクワガタと同じように接してあげれば問題ありません。

f:id:kuromatsugata:20200125005717p:image

 

こちらはオオクワとアンテを同ケースにて撮影した写真ですので大顎なり体格の違いがよく比較できると思います。

決して同ケースでは飼育してはいけませんよ。

こうして本来なら顔を合わせることのないクワガタが同じ環境に写る写真も良いものがありますよね。

 

f:id:kuromatsugata:20200125020143j:image

そしてこちらも外国産オオクワガタ生息域はインド、マニプル州

和名「グランディスオオクワガタ」

f:id:kuromatsugata:20200125025345j:image

オオクワガタと言えばオオクワガタ、アンタエウス、グランディスが多くの人気を占めているのではないでしょうかね。

 

ランディスはご覧の通りオオクワ、アンテと比べると大顎の真ん中の牙が中に向かって伸びていることが特徴ですね。

 

それ以外のパッと見の違いは無いです。

しっかり観察すれば腹胸やら前胸、顎の太さや生え方の違いなんかもあると思いますが、

それはまた飼育してみてじっくり観察してみて下さい。きっとたくさんの違いが発見できると思います。

 

面白いものでクワガタにも個体ごとに人に動じない性格、臆病な性格、喧嘩っ早い性格など種類が同じでもそれぞれで飼育ケースの蓋をあけると違いがよく見受けられます。

 

生息地もインドと言うことで標高もまた高く涼しい場所に生息しているわけでこちらも暑さには強くなく温度管理には要注意です。

 

暑さ耐性でいうと

オオクワ>グランディス>アンタエウス

となりますので飼育環境が整ってからのお迎えをお勧め致します。

△▲左に行くほど強くなります▲△

 

 

飼育環境が合っていないと食欲低下、動きも悪くなり下痢のような症状など一気に体力が亡くなって最悪の事態も考えられますので外国産のクワガタは日本の暑さには耐えられる耐性を備えていないということですね。