クワガタムシとの生活

気が向いたときに趣味のクワガタを記事に残していこうかと思っています.……というのも今日までブログを始めるにあたりなかなか重い腰が上がらなかったのでマイペースに更新していきます。皆さんが知っているようなこと当たり前だろうというような内容ばかりになると思いますが時間がある時ヒマな時にでも御覧ください。

マット管理・保管

少し早いですが冬に備えて結露対策をしました。

毎年部屋の窓に結露用の液を吹き掛けて拭いてるだけなのですが窓に結露が発生することも無くなり結露特有の嫌な臭いもおさらばです。

 

最近は涼しくなってきましたが早めの寒さ対策として大切なペットに快適な環境を準備して行きましょう。

 

 

今日はマット管理を話していこうと思います。

 

交換する時に必要な量だけを購入するか、1回で複数購入するかによって変わってきます。

[交換するたび購入の場合]

交換する量だけを都度購入する場合は今回の管理方法は当てはまらないので1mmも参考になりません…が良かったらこのまま見ていって下さると嬉しく思います。

 

[複数購入の場合]

私の場合は1年分を1回で購入しますね。

成虫用で70リットルですが飼育者それぞれで量は交換頻度や飼育数により変わると思います。

使う量が分からなければ無理に買う必要もありません。

何度も足を運びたくないので

 

 

マットもドカーーーンと

 

ゼリーもドカーーーンと

 

買ってしまう訳です。

 

 

 

 

ですが….……

 

 

 

そのマット、買った時の状態で保管してませんか?

少しでもマットが湿気っていたら要注意です。

ずーーーっと気づかずに保管をしていると……

f:id:kuromatsugata:20200919153806j:image

写真のようにカビが知らず知らずのうちに拡大していきます。

 

いいですか!今すぐマットを長期保管している方々は確認してみて下さい。

手遅れなんて私も悲しいですから。

この程度ならまだ間に合います。

 

未使用のマットがカビるなんて最初は思わなかったですからね。

袋の中でこんなにも湿気るものかと。

これくらいなら干して乾かせば問題ありませんが私は破棄します。

f:id:kuromatsugata:20200919154211j:image

外でシートを敷いて日光に当てて乾かすことも考えましたがどう考えてもアリやら小虫が混入しますからね。

 

わざわざマットを冷凍したりレンチンする訳にわいかないでしょう。

冷凍庫でマットを保管しているといざアイスを入れるときに入りきらないこともあって容量を圧迫してしまうんですよね。

 

 

市販されているマットに限ったことでは無いのですが最初から袋には空気が入るよう袋に小さな穴が空いております。

マットが溢れるような大きな穴では無いので心配は必要ありませんし、不良品でもありません。これは湿気り、発酵対策の為にあるものです。

 

しかし小さな穴での長期保管となると少々物足りなく袋に入れっぱなしだとカビてしまいますので……

 

f:id:kuromatsugata:20200919155015j:image

普段お使いになられているゴミ袋に移し替えてあげれば大丈夫です。

移し替えたなら2週間〜は袋の口を閉めずに1日おきに全体的に乾燥することを意識するように袋のマットを混ぜてあげましょう。

 

しばらくは袋の中がこのように…

f:id:kuromatsugata:20200919155942j:image

袋の口を閉めていなくても白っぽく水分が付着する状態が続くのでこれが無くなってきた頃合いにコンテナやケースに移して保管すると良いでしょう。

 

移し替えた後も時折ケースを開けて乾燥させて下さい。

乾燥剤とマットを一緒にしたことは無く何とも言えませんのでその辺りは調べてみて下さい。

 

しかしその乾燥法ですと部屋がマット臭になる恐れもあるのですよね。

もうね、慣れですよ慣れ。

自分では気づかないマットの臭いが服とか身体に染み付いてるかもしれないです。

 

当然ですけど幼虫マットなんかは今回紹介したゴミ袋管理は絶対駄目ですからね。

自室管理なら幼虫マットは冷凍させて使えば良いでしょう。

 

そんな訳でマットを長期保管する場合はしっかりと乾燥させてからコンテナボックスなどに移し替え管理しましょうという内容でした。

 

 

近々クワガタの冬眠時期となりますので普段よりも多めにマットを用意しておくと良いかもしれませんね。

 

皆さんも明日からの連休ゆっくり過ごして下さい。

【今日のクワガタムシ

f:id:kuromatsugata:20200919214215j:image

f:id:kuromatsugata:20200919214225j:image

f:id:kuromatsugata:20200919214346j:image

f:id:kuromatsugata:20200919214410j:image

f:id:kuromatsugata:20200919214822j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケース掃除役立ちアイテム 

 

待ちに待った梅雨明けと共に訪れるこの暑さ…

 

もちろん皆さんペットの暑さ対策は事前に準備していることでしょう。

なんだかんだいってクーラー管理が1番温度変化がなくて安心して飼育できますよね。

 

もしかしたらクーラーボックスのようなしっかりした作りのものなら保冷剤でも日中通して温度変化も少ないかもしれませんね。

 

もう梅雨時期のこの2ヶ月近い期間は毎日湿度が80%越えでモワッとした空気に不快感なりませんでしたね。

室温が低くても湿度が高いとジメジメしていて居心地悪いものがあります。

 

それともやっとおさらば…… 長かった…

 

今日は「お掃除役立ち知識」をご紹介します。

 

さっそくケースをあけて役立ちお掃除の様子をご紹介します。

f:id:kuromatsugata:20200802111755j:image

 

ケース内で汚れが目立つ場所がケース内のマットに近いケース側面と角場所になります。

f:id:kuromatsugata:20200802113306j:image

オレンジ線の間はクワガタムシが歩き回るためにゼリーの食べた残りなどが付きやすく放置しておくと臭いの元やダニの発生に繋がります。

f:id:kuromatsugata:20200802113800j:image

ケースにある四つ角あたりも特に汚れが目立ちやすい場所ですのでしっかりと拭きとってあげましょう。

マットにこぼれたゼリー残りも確認できる限りしっかり回収します。

 

なかなか直に手でケース内を満遍なく掃除するのは少々大変であります。

 

 

以前まで私は手で拭き取ってましたが材に手が当たってしまったりケースを小突いたりしてしまってクワガタをビックリさせてしまうことがあったりしたもので日によってはクワガタのションベンが蓋に大量に飛び散っていることもありますがそういったものを直に手で拭き取るのは抵抗ある方といるかと思います。実際汚いですから。

 

そんな時に役立つのがピンセットです。

f:id:kuromatsugata:20200802112504j:image

これを先ずキッチンペーパーを4分の1に分けます。分けた1枚が1回分です。

f:id:kuromatsugata:20200802114559j:image

 

分けたキッチンペーパーを半分に折ります。

f:id:kuromatsugata:20200802114740j:image

ピンセットを半分に折ったキッチンペーパーの

中心に乗せて左右からピンセット先を包み込むように折り込みます。

f:id:kuromatsugata:20200802131716j:image

 

するとこのようになります。

f:id:kuromatsugata:20200802125815j:image

最後にキッチンペーパーを先端に向かって指でグググっと押して

f:id:kuromatsugata:20200802130938j:image

挟めば出来上がりです。

f:id:kuromatsugata:20200802131028j:image

手の平上で5秒もあれば出来る作業なので慣れるまでは時間が掛かるかもしれませんけど、手を汚すことなくケース内をお掃除できるようになります。

f:id:kuromatsugata:20200802131450j:image

汚れが酷いときは水を含ませてから拭いて1度乾拭きすると良いです。

 

………「誰がこんな面倒なことするか!」と思われるでしょうね。

素手で拭いた方が早く済みます。

 

ですが隅々まで拭きたいのでしたらお試し下さい。

可能なら2週間に1回マット交換もできれば完璧です。

 

こうやって飼育で便利なことや私がしていることを紹介したりすることも良いかなと思ったので気が向いたらまた更新しようかと思います。

 

今週頑張ればお盆休みが来ますからしっかりと計画を立てて旅行やキャンプなど有意義な時間を過ごすのも良し、その時々で考えるのも良し、疲れた体を休めるも良し、自分の為に休むか、家族の為に使うか人それぞれだと思いますのでとにかくあと1週間頑張って行きましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨の中洗い物

いやぁ困ったものですねぇ、洗濯物も外に干せず、除湿器のせいで部屋もムワッとしていてガタガタガタガタ……イライライライラ……

 

こんな天気が続いてる中だと外出も億劫になるのは私だけですかね…

 

こうもずっと雨降りっぱなしだと部屋の湿度が日中通して高湿で前回のマット交換から1ヶ月経たずにダニがウヨウヨと目立ち始めてきたので

もう我慢なりません!

 

快晴の日に外でケースを洗おうと思っていましたが暫くは雨も続くような予報だったので待っていられるはずも無く雨の中洗ってしまおうと思い立ったわけです。

 

洗い戦じゃ!

 

いざ出陣!

 

先ずはクワガタムシ全員を一時避難させます。

f:id:kuromatsugata:20200712000932j:image

この作業も飼育当初は材から離れさせることに苦労して時間も掛かっていましたが慣れたもので今となってはすんなりとケースに移せるようになりました。

一時避難ケースでは1週間ほどは専用のダニ除けマットを使用して体に付いている汚れやダニを落とそうと言うわけです。

f:id:kuromatsugata:20200712002210j:image

【専用マット】

私がお勧めするダニ除けマットです。

目に見えてダニが落ちる効果も確認してますので気が向いた時にそのときの様子も今回とはべつで話したいと思います。

在庫を多く持っておくと大変に便利です。

 

さて問題は、、、

f:id:kuromatsugata:20200712002637j:image

 

はぁ……

これがまた時間かかることなんの。

考えるよりも体を動かしてしまいましょうか。

 

 

2時間後……

 

 

 

 

 

 

f:id:kuromatsugata:20200712003456j:image

綺麗さっぱりきれいきれいですね。

それにしても…こ、 腰が痛い……

 

毎回毎回外で屈んで洗っているので序盤から腰の痛みに耐えながら洗うのは結構に大変です。

 

テント用の小さな椅子でも今度買ってみようかなぁ。

折りたたみも出来て持ち運び、収納面で使い勝手良さそうですからね。

f:id:kuromatsugata:20200712010422j:image

 

綺麗に洗いざっとケースに付いている水滴を拭き一週間後にいつでも移せるようにマット、転倒防止も入れます。

この時マットには加水しないことです。

なぜならケース内の余分な水滴やら材をカラカラのマットに吸水、乾燥させる訳です。

 

快晴の日であれば材は本来、干物を作る網カゴに入れて風通しの良い日陰で数日間干すことが理想ですが残念ながら今週も雨続きで不安定な天候なので確実に雨が降らない状況でないとせっかく一日乾かしても出先で雨に降られては元も子もないですからね。

ですから今回は室内での乾燥をケース内で行うという訳です。

 

f:id:kuromatsugata:20200712011512j:image

コバエシャッターの蓋の取り外しできるフィルターの拭き掃除も天気が良ければ干して乾かすだけでよいのですが、今回は一枚一枚タオルでギュッてして水分を取ってますがこれも結構大変なんですよね。

 

ケース洗ったりしてただけで3時間吹っ飛んでしまいました。

これが自室でなければ半分の時間以内に済ませられるようなことでしょう。

だからこそ前回の自室でクワガタムシを飼育することの内容の中で時間が多く必要になると言ったのはこう言ったことを毎日ではないですけれどもしなければならないので大変だったりもするわけで例えば自分が体調を崩したり、用事や遊びがあったり、仕事や学校、趣味なんかで忙しくしていても人間の都合で飼育しているわけですから何よりも優先するのが普通と言うか当たり前というか、後先色々とそう言うことを考えない大人たちが飼育放棄しているのが現実なんですね。もちろん全ての人がそうでないこともあるでしょうけどね。

 

だからこそ単純に「ペットを飼ってみたい」で飼育する人に対して私は飼育して欲しくないのですね。

飼育するのであれば普段の行動の中で「飼育」を最も優先度を高い位置付けにして生活するようにしなけらばならないのが当然ですからね。

 

自分の体調管理なんか大事にするのは当然で自分のことは二の次という考えを持つことが必要になりますね。

 

何はともあれこれでクワガタムシたちも綺麗な環境で過ごせると思うと大変でもやはり良いものです。

f:id:kuromatsugata:20200712020251j:image

 

それでは私も寝るとしますかzzz

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自室でクワガタムシを飼育する前に知っておくべきこと。

6月も残すところあと数日になり本格的に夏が到来といった気温になってきましたね。

 

夏は熱中症に気を付けなければなりません。

 

今月だけでも熱中症で多くの方が病院に搬送されているようで多くは高齢者のようですね。

たとえ車のエアコンを稼働させていたとしても車内に子供や犬、猫を置いて行く行動は絶対に止めるべきです。もし待たせるなら必ず車内に大人を1人以上一緒に居させるべきです。

 

夏場はエアコンの風が苦手でもしっかりとつけて水分なんかは30分置きに、もっと言えば常に水分を摂取できるように手元にペットボトルを置いて置くべきですね。

室温30度越えも当たり前の季節になってきますから可能なら無理せず暑い日の外出は控え体調管理をしっかり行うように心掛けて行動しましょう。

 

さて今日の本題として「自室でクワガタを飼育する前に知っておくべきこと」という内容でお話していきたいと思います。


生き物を飼育する人々の大多数は間違いない無く自室での飼育になることかと思いますが別で飼育部屋を準備出来ることが1番の理想となるでしょう。

 

ですがその為に部屋を用意することは現実的には中々難しい話ですよね。

 

そこで今回は自室で飼育してみて体感してみたことを話して行こうかと思います。

 

【その一】

単純に自室の空間が狭くなります

 

私の場合は部屋の一角に大きな温室が一つ、押し入れをいっぱいに飼育用品、クワガタムシを飼育しておりまして、冷蔵庫もありますので不便なことが多いです。

f:id:kuromatsugata:20200627234031j:image

 

 

【その二】

夏場は24時間エアコン稼働

 

もうそのままですね。そうは言っても月1万円は掛かりませんが4〜5ヶ月という夏場期間を考えれば決して安いものではないでしょう。

 

保冷剤で乗り切る方法も過去の記事で紹介してますので気になればご覧下さい。

 

当然エアコンの電気代は掛からないので日々の手間は大変ではありますがお金が掛からない唯一の方法ですので是非ともやってみては如何でしょうか。

間違っても屋外での飼育を検討しているのなら今すぐに飼育を諦めて下さい。例えそれが直射日光下でなくてもです。

 

【その三】

夜中に物音が凄い日がある

f:id:kuromatsugata:20200627235415j:image

眠ることが出来ない程にケースを顎で挟む音、ケース内をかちゃかちゃかちゃかちゃと歩く音が本当にうるさい日が稀にあります。

物音に敏感な人は考え直して見るべきです。

そういう人は本当に後悔することになります。

 

【その四】

汚れ、におい

 

日々の世話で床にマットが落ちることを気にし過ぎなければならない。

マットのにおいが部屋に充満。

f:id:kuromatsugata:20200627235624j:image
f:id:kuromatsugata:20200627235621j:image

当然自室ですからマットが床に散乱することなど絶対にあってはならないでしょう。

ゼリーのカップを拾う時も片手をゼリーの下に添えて床にマットが落ちないようにゴミ袋に捨てています。

 

マットを交換する時なんか気をつけていても確実に床に多少は溢れてしまうので掃除が苦手な人、潔癖な人は難しいと思いますね。

それからマットの強烈な木の匂い土の匂い等、取り扱うマットそれぞれの匂いが部屋いっぱいに充満する覚悟も必然です。

しばらくすれば無くなりますが最初はキツいものがあります。

 

【その五】

時間

 

毎日世話ができる時間を確保できるか普段の自分の1日の流れを今一度思い返してみて下さい。

 

当然飼育をするということは日々様子を見て世話をしなければならないわけですから大きな時間を費やすことになります。

f:id:kuromatsugata:20200627235915j:image

毎日家に帰れるか分からない、様子を毎日見ることも厳しいのであれば飼育は勧められません。


f:id:kuromatsugata:20200628000303j:image

彼等も同じ命を持っているのですから世話が出来なければ苦しむ事になるのはクワガタムシです。この辺は良く考えて下さい。

 

【その六】

夏場は窓を開けられない。直射日光も厳禁。

 

窓を開けたければ一時的に他の部屋にクワガタムシを避難させなければいけない。

 

太陽の日が直接クワガタムシに当たる場所で飼育することも絶対に避けなければいけない。

 

【その七】

大きな費用の発生。

 

エサ代、マット代は持続的に発生し、夏場はエアコン24時間、幼虫飼育をしようものなら1〜4回の瓶交換が発生しその都度幼虫のエサ代がかさみます。

f:id:kuromatsugata:20200628000515j:image

ただし飼育用品各種の大部分は初期費用だけの発生になるので最初の1年目は大きな費用が発生しますが以降は初期費用を除いたものが毎年発生すると思って下さい。

 

ひとつ言えることは数が多ければ多いほど当然時間も費用も必要になります。

 

【その八】

冬場は暖房が使用できない。

 

例外としてクワガタを冬眠させない場合はこの限りではないものとします。

こちらも温室を作成しておけば暖房要らずとなります…が、初期費用としてパネルヒーター、サーモスタット、温室材料費が発生します。

温室は暖かいですが自室は極寒なので必然的に自室に居る時間は寝る時だけになりがちな季節となります。

そして寒い部屋でのエサ交換も手短に済ませなければいけないので大変です。温室から出す訳ですから急激に温度が低下するので大きなストレスにも繋がります。


f:id:kuromatsugata:20200628001926j:image

はっきり言ってこれはどうしようもないですね。他の部屋に移動して交換することも可能ですが現実的に考えると難しいです。

 

【その九】

トビムシ

 

幼虫を飼育するのであれば避けては通れない問題となります。

床いっぱいに亡骸が溜まっていたなんてこともありますので菌糸瓶が古くなる、品質が悪くなるとトビムシは活発に発生しますので菌糸のサイクルを早めなければいけなくなります。

そのため費用も余計にかさんでしまうわけです。最悪は他のクワガタムシのケースに移ってしまう、床や机に移動しているなんてこともありましたので自室飼育に於いては菌糸瓶を取り扱うことは勧められません。

さらに菌糸瓶詰めの後は換気しなければならないほどに菌糸の匂いが部屋いっぱいに充満します。

自分の生活する環境であちこちトビムシが動きまわっていたら嫌な気分になるものです。

 

ですからこれまで話した内容は飼育するにあたり当然のこととなってきますから軽い気持ちで飼育を始める前に後悔する前によくよく考えてから決断するべきだと私は思います。

 

いきなり数多く飼育すると本当に大変ですので自分の生活も考慮した上で無理のないものにして下さい。

f:id:kuromatsugata:20200628003437j:image

それでも飼いたいと思うなら、しっかり最後まで責任を持って是非ともクワガタムシに限らず今年は生き物の飼育を始めてみましょう!

 

毎日クワガタが見れるというのもなかなか良いものですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

目覚め

昨年の11月下旬に冬眠していたクワガタムシが昨日の暑さでスッカリと目が覚めたようです。

f:id:kuromatsugata:20200427200318j:image

今年は昨年に比べても目覚めが随分と遅かったですね。

5カ月間活動を抑えていたという事になりますからね。

本当に寒かった長かったですよ。

これだけの長期間食事無しで過ごせることに驚きますよ本当に。

 

そんな目覚めにもってこいな大きなゼリー。

f:id:kuromatsugata:20200427201316j:image

 

冬眠明けは暫くしたら本来の環境に移してあげましょう。

体力も落ちているでしょうから普段よりもストレスを与えないように刺激しないように暗い部屋で2.3週間程はこのまま冬眠セットでゼリーをしっかりと与えてあげたいところです。

 

そこから普段の飼育環境に移してあげるのが最善だと思います。

f:id:kuromatsugata:20200427202016j:image

 

冬に比べると夏の方がクワガタを温室外から出していかに寒い外気温に触れさせないかという手早くゼリーを与えて掃除してと言うような追われることを気にしなくて済むので安心してゆったりとお世話や観察ができます。

 

これから生き物が活発な時期になって来るので写真撮りや捕まえて観察したり自然の中で多くの体験を味わって、発見して見るのも良いものですよ。

 

 

 

 

 

日課

今日はクワガタムシ餌やりの様子を日記にしようかと思います。

 

f:id:kuromatsugata:20200415212403j:image

 

先ずは下準備と行きましょう!

必要な道具は

①キッチンペーパー

②霧吹き

③ゴミ袋

④ゼリーカッターと*小さな蓋(説明有

⑤ピンセット

⑥ゼリー

⑦除菌シート

サランラップ*(説明有

 

これらが日課の餌やりで私が使っている物となりますので参考に下さい。

 

餌やりとなりますので最初は⑥ゼリーについてお話ししましょうか。

f:id:kuromatsugata:20200415212321j:image

プロゼリー

昆虫ゼリーと言ったら「プロゼリー」なんですよ。確か着色料、保存料が入って無いのでその点が大きな魅力でありますね。

 

くいつきは★★★★★

とにかく万人(万虫)受けのゼリー

 

我が家の猫は拒絶反応を見せましたが…

バナナ風味でそのまま凍らせて食べても美味しそう?!

 

……絶対に人は口にしないで下さいね。

 

すこやかゼリー

画像の黄色ゼリーが「すこやかゼリー」です。

パイナップルの香りがするビタミンゼリーですね。

くいつきは★★★★★

万虫受けのゼリーだと思います。

残さないですね。

こちらは保存料は入っていないものの、着色してるので気になる人は避けるべきです。

 

乳酸パワーゼリー

匂いは近くで嗅げばわかるくらいの香りだと思いますので私の記憶にも匂いの記憶が無いほどですので匂いの記載は致しません。

 

くいつきは★★★★

まぁ万虫受けのゼリー

こちらも無着無保存料なので安心安全オススメです。長寿目的に開発されたゼリーなので是非与えてあげて下さい。

 

ゼリーの下に敷いてある白っぽいシートがエコなサランラップとして売られていた商品です。

繰り返し使えるサランラップなるもので以前はキッチンペーパーを敷いていたので消費を少し抑えることができ、床も汚さず一石二鳥でございます。

 

過去に色々と他のゼリーも試してきましたがこれらのゼリーで落ち着きましたね。

 

写真のように必要なゼリーを餌を与える数に応じて最初にカットしておくとスムーズに与えられます。

ゼリーを扱う場合は素手で触れることがない方が状態よく保つようにもみられましたのでピンセットでの扱いをオススメします。

 

f:id:kuromatsugata:20200415221315j:image

その際に気をつけてほしいのがゼリーカッターを使う場合はですね…

f:id:kuromatsugata:20200415221422j:image

こういった小さな容器の蓋をゼリーカッターを使用する際に被せて下さい。

まぁ…低確率ですが万が一あるんですよ。

痛いじゃ済みませんよ………

 

それからキッチンペーパーに霧吹きで水を含ませケース内、蓋をピンセットを使いながら綺麗に汚れを拭き取り空のゼリー容器もゴミ袋に捨てます。必要なら最後に水を吹きかけていないキッチンペーパーで仕上げましょう。

f:id:kuromatsugata:20200415221901j:image

 

私は皮膚が弱いので手にクワガタを乗せると発疹たくさんできてしまうので特に注意しています。それがお互いとって距離もあって丁度良いのかもと思ってます。

 

それからですね、蓋を開けたらクワガタは驚いて逃げ回ったり威嚇したりすると思いますけど

そんな時は…

f:id:kuromatsugata:20200415223014j:image

転倒防止材などを被せてあげればクワガタも安心しますので是非やってあげて下さい。

マットを被せるのはダメです。

こういった対策として隠れ家を置いてあげると逃げ場のある安心できる環境を作ってあげられるわけですね。

なかなか難しいですけどね。

 

顎の大きなクワガタの場合は

f:id:kuromatsugata:20200415224214j:image

必ずゼリーの蓋を剥がして与え下さい。

顎が入りませんから表面しか食べることができずストレスも非常に掛かります。

ゼリーも無駄になります。

別の対処法としてはワイドカップの口が広いタイプのゼリーを与えてあげることです。

大型の個体は3〜4つほど半分にしたゼリーを与えれば良いでしょう。

毎日お世話ができるなら1つで十分です。

その方が毎日新鮮な餌で清潔にケースを保てるでしょう。

 

最後に除菌シートで手を拭いて床を掃除して使用した道具も綺麗に洗って終了です。

 

現在飼育しているクワガタは11匹で30分程の一通りの流れとなります。

マット交換や汚れが酷い時は状況により所要時間も変わってきますが基本的にはこれくらいかと思います。

 

このあたりで終わろうかと思いますが皆さん、不要不急の外出は控え、自分だけの問題では無いことを頭に入れて意識を持って行動して行きましょう。

自分が感染してペットの世話もできなくなってしまってはどうしようもありません。

大切な家族のためにも今一度自分の行動を見つめ直してみてはどうでしょうか。

 

 

 

 

 

 

クワガタとの日常1

日本も含め世界中が大変な時期ではありますが皆さん乗り切っていきましょう!

 

しっかり栄養摂って夜更かしせず寝て過度な運動も避け外食や観光地への出掛けも極力避けて手洗いうがいをしっかりとしていれば大丈夫です。

あとは鼻や口を外出中に絶対に触らないこと。

 

自分が知らずのうちに自覚無しに感染してしまい熱や頭痛が起きた時には家族間で既に感染してしまっているような病気なので自分だけの問題では無いので家族の安全を守るためにもしっかりと出来る限りの予防は心掛けたいですね。

 

注意して欲しいのはワンちゃんが家族に居る家庭の方で香港政府の発表によると人からワンちゃんへの感染した可能性が確認されたので、仕事帰りに顔や手を舐めさせること散歩中もいろんな場所の匂いを嗅がせたりするのも少し注意した方が良さそうです。

まぁこれに限っては普段から気を付けなければならないことですね。

傷口なんかはその代表的な例ですね。

 

ただこれは感染した飼い主の衣服や家の物に鼻を接触させたり口などを舐めさせた為に弱陽性反応が一時的に検査結果として出たのだと私は考えますが一応可能性としては有り得るという事を頭に入れておくだけで安心できますね。

 

私なんかは普段からクワガタムシに限らずペットと触れ合うときは仕事帰りは必ずうがいして手洗い30秒して風呂に直行してます。

 

そこまでする必要は無いのかもしれませんけど汚い体で触りペットに何かあったら嫌だなぁと思うようになり始めたのですよね。

自分が汚いのは構わないのですがその状態でペットには触るのが嫌なんですよ。

分かる人いるでしょうかね笑

 

長い前置きはさておき……

f:id:kuromatsugata:20200319012940p:image

 

アルキデスが初めて目の前でゼリーを食べておりました。

なかなか普段のエサ交換中に食事を目にすることが無かったのでパシャりしました。

エサを食べる時のフサフサが癒されますね。

 

フサフサと言えばなんですが…

f:id:kuromatsugata:20200319013753p:image

大顎がフッサフサだったんですよ。

確かタウルスヒラタも大顎にフッサフサの毛が生えていたので気になってはいたもののアルキデスもフッサフサだったと言う発見をしまして嬉しくもあり驚きもありまして飼育者の特権と言うのでしょうね。

 

ただ触るのは注意して下さい。

挟まれたら取り返しのつかないことになりそうです。

 

フサフサも好きですがヒラタクワガタの外骨格のザラザラも好きなんですね。

f:id:kuromatsugata:20200319020838j:image

あんまり触るとクワガタはストレス過多で健康を害するのでほどほどにエサ交換時に少し触る程度にしたいですね。

 

と言った具合に「クワガタとの日常」シリーズを新たにブログに取り入れて行きたいと思います。

そのうち写真だけになったらごめんなさい。

投稿する内容は薄いですど気ままに続けて行きたいのでこれからも宜しくお願い致します。